キャリア形成の面でも、転職市場で人気のある職種のひとつが営業職です。
転職を考えられている方の中には、営業職への転職を候補に考えている方も多いのではないでしょうか。
しかしながら、未経験からとなると気になるのが自分が営業に向いている人なのかどうかという所だと思います。
今回は、未経験から営業職に転職した私自身の経験と、インターネット上での営業に向いている人の特徴や、性格について、実際のところはどうなのか考えていきたいと思います。
最後には、営業に向いているかどうかの診断もいくつか紹介させていただきます。
スポンサーリンク
営業向いてる人特徴や性格は?
営業に向いている人の特徴・性格とは
営業職に向いている人の特徴として代表的なものは以下です。
✅コミニュケーション能力が高い
✅細かいところに気を配れる
✅好奇心が旺盛である
まさに、営業として必要な素質であると思います。
営業の仕事は、社内外を問わず、たくさんの人と関わりながら仕事をしていくという側面があります。
つまり、一人で完結させる仕事ではないのです。
有形商材を扱うメーカーの営業などであれば、クライアントに商品が渡るまでに、生産・物流・社内事務などの部署や外注先との密な連携が必要になります。
無形商材を扱うような、ソリューション営業や、人材営業などであれば、クライアント・求職者といったエンドユーザーとのダイレクトなやり取りも含まれてきます。
こうした人とのやり取りの中で、当初の予定と変わる出来事や、ミスなどが発生することもしばしばです。
突然の事態に対して営業は間に入り、社内外を調整しクライアントに商品やサービスを提供しなければなりません。
だからこそ、人と関わる際にはコミニュケーション能力は必要不可欠ですし、突然の事態が起きないようにであったり、突然の事態が起きても大丈夫なように、マメにリスクに気を配れる能力も必要です。
さらに、営業職は同じお客様や、同じ製品・サービスだけで売り込んでいては、売り上げは拡大できません。
新しいお客様や、新しい製品・世の中で流行っているサービスに目を向けられる好奇心も必要なのです。
スポンサーリンク
男性女性で働き方違う?診断も紹介!
営業の働き方とは?女性も躍進!
男性と女性で営業でも働き方が違うのではないか?という問いを、良く見かけることがあります。
結論から言うと、ほとんど違いはありません。
男性でも女性でも先に述べたような、社内外の調整を行いながら、売り上げ拡大に向け業務を遂行していきます。
営業事務という営業のサポートをする部署に関しては、発注書や、請求書の作成などをメインに行い、直接クライアントと折衝することはほとんどありません。
この営業事務には比較的女性の方が多い印象があります。
営業と一言に行っても、企業によって細分化の仕方も様々なので一様には言えませんが、男性だから、女性だからと言って業務が変わるというより、部署によって変わるというのが正しいのではないかと思います。
実際に診断!無料の営業に関する診断!
ここまで営業に向いているかどうかや、必要な性格などについてお話をしてきました。
とはいえ本当に自分が営業に向いているのかどうかまだまだ不安に感じている方もいると思います。
今回は、無料で職種の適性を診断できるツールも紹介いたします。
是非こちらも使用していただき、自信をつけてみてください。
適職診断(CAREER INDEX)
適職診断(CAREER INDEX)
こちらは、転職サービスを行っているCAREER INDEXという会社の診断サービスです。
内容としては適性検査の様な内容で、直感で39問の問題に答えていくというものです。
「そう思う」、「強くそう思う」などにチェックを入れる問題や、優先する事柄に直感でランキングをつける問題など、比較的楽に回答できる問題が多いです。
記述もありません。フィードバックもかなり細かく、向いている職業に関して、営業以外にも診断をしてくれます。
回答から、あなたのアピールポイント、課題、何に重きを置いているのかなど細かく説明があります。
短時間で終わるので、ぜひ一度挑戦してみてください。
営業に向いている人・向いていない人診断(無料営業タイプ診断)
営業に向いている人・向いていない人診断(無料営業タイプ診断)
こちらはミリオンセールスアカデミーという会社が運営しているサイトに掲載されている診断サービスです。
先ほどの診断と違い、総合的な診断ではなく、営業職に特化した内容です。
営業に向いているのかどうかに絞って診断を受けたい方はこちらもおすすめです。
回答に応じて、タイプ別に結果が出るタイプになっており、現在営業をされている方にとってもアドバイスとして楽しめる内容にもなっています。
これから営業職を目指す方にとっても、自分がどんなタイプで、何が足りないのかを事前に気付けることで、面接対策に役立つかもしれません。
問題解答後、結果を見るためには、名前とメールアドレスの登録が必要になるのでそこだけ注意をしておいてください。
まとめ
営業職とは、いろいろな人と関わり協力しながら、目標に向かって進んでいく仕事であると思います。
日ごろの自分を振り返ってみたり、診断を受けてみるなどして、自分が営業に向いているのかどうかを確認してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
コメント