転職組も狙える士業資格はある?
しかも通信講座、月額980円?
転職や再就職などを目指している人にとって、履歴書の資格欄はいつも悩むところです。
それは転職希望先企業がまず目に止めてもらえるのは経歴や、資格欄かなと思うからです。
履歴書に書ける取得済の資格がなくても、自身のスキルアップを図るために勉強中である資格も書くのも一つの方法です。
では、どんな資格取得を目指せば、企業の人事にアピールできるのでしょうか。
社会人(転職組)がいまから目指せる士業資格はあるのでしょうか?
士業資格難易度や年収格付け一覧をまとめました。
また転職活動中はとにかく忙しいです。
資格取得スクールにも興味はあるけど、忙しくて通えないという人に、月額980円から学べる士業資格を目指せる通信講座をご紹介します。
士業資格難易度や年収格付け一覧
転職組もいまから狙える資格ある?
最近では、資格講座のバリエーションは非常に増えてきており、資格の取得に興味を持つ方も多いです。
やはり、資格の取得の魅力と言えば、資格取得によって収入のアップや、独立・開業の未来が見えてくるという部分ですよね。
最近は、副業に対して非常に寛容にな企業も増えてきており、資格を取得し副業で実務を積みつつ、本来の自己実現を目指すという形も多いです。
そんな資格ですが、冒頭でお話ししたように、一概に言ってもたくさんの種類があります。
難易度が大変高い資格、年収が大きく上がるような資格など、取得する資格によっては、大きくご自身の自己実現に近づくことのできる資格もあるでしょう。
しかしながらそうした資格の取得には、大変な労力・時間がかかるのも事実です。
せっかく長い時間をかけて努力をし、資格を取得するのであれば、資格所得後の収入に大きく跳ね返ってくる資格であり、ご自身の身の丈にある程度あった難易度の資格を選定したいですよね。
士業資格難易度や年収格付け一覧
以下表にまとめておりますのが、資格取得後の年収・資格取得難易度をまとめた表になります。
主に士業関連資格でまとめております。
順位 | 資格名 | 平均年収 | 難易度 | 安定性 | コスパ |
1位 | 不動産鑑定士 | 750万円 | ☆☆☆☆☆ | ○ | ○ |
2位 | 弁護士 | 730万円 | ☆☆☆☆☆ | ○ | ○ |
3位 | 一級建築士 | 700万円 | ☆☆☆☆ | ○ | ○ |
4位 | 公認会計士、税理士 | 680万円 | ☆☆☆☆☆ | ◎ | ○ |
5位 | 弁理士 | 650万円 | ☆☆☆☆☆ | ○ | ○ |
6位 | 中小企業診断士 | 580万円 | ☆☆☆☆ | △ | △ |
7位 | 司法書士 | 550万円 | ☆☆☆☆☆ | ○ | △ |
8位 | 行政書士 | 520万円 | ☆☆☆ | △ | ○ |
9位 | 社会保険労務士 | 490万円 | ☆☆☆☆ | ○ | ◎ |
10位 | 宅建士 | 460万円 | ☆☆☆ | ○ | ◎ |
※「CLABEL」【2020年最新版】稼げる資格ランキング!高年収につながる資格を見つけよう より引用
上記の通り、資格の難易度とその後の年収には、ある程度相関性があるのがお分かりいただけるのではないでしょうか。
特に上記のような士業は、「世のため、人のため」に働く仕事であり、やりがい、生きがいを大いに感じられる職業です。
いまから目指せる士業資格 おすすめ資格は不動産鑑定士
だからこそ、こうした資格を取得するには相当な努力が必要であることは言うまでもありません。
さらに、上記に挙げたような資格を取得し、働くということは、常に更新されていく世の中の情報や、それにまつわる法制度などについて常に学び続けていくことが必須です。
逆に言えば、資格を取得したからと言って、上記のような年収を稼げるようになるわけではなく、資格取得後、働き始めてからも努力を怠らないことが重要と言えるでしょう。
上記でご紹介した資格の中でも、1位に挙げている「不動産鑑定士」は将来性、収入の面で大変安定した仕事が出来る資格です。
「不動産鑑定士」は、不動産業界だけではなく、金融業界やコンサルティング業界においても幅広い求人があります。
上記表にもあるように、試験の難易度は大変高いですが、それにより新規の資格取得者が急増するような事態はほとんどないでしょう。
一度資格を手にすることが出来れば、なかなか仕事がないという状況に陥るということはなく、安定して稼げる資格と言えます。
しかしながら、独立開業をするにあたっては、ほとんどの地域で既存の不動産鑑定士がおり、自身の新規顧客を確保していくのはなかなか大変であると言えるでしょう。
だからこそ、不動産の鑑定という仕事だけでなく、異業種と連携するなど、常にアンテナを張り、独自のサービスを提供していくことで、既存の不動産鑑定士と差別化を図っていく努力も必要でしょう。
副業転職におすすめは980円で学べる?
転職活動中でも士業資格は通信講座で学べる
さて、上記のような士業の仕事や資格に興味が出てきた、または資格取得をすでに検討しているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
現在、資格取得講座や資格取得に関する教材は多く出回っており、一体何から手を付ければわからないという方も多いですよね。
さらに、通学講座となると費用もかなり高額になるため、なかなか思い切れないという方も多いはずです。
そんな方に今回は、株式会社オンラインスクールの「様々な資格学習が980円でウケホーダイ!【オンスク.JP】」のプログラムをご紹介いたします。
この株式会社オンラインスクールの「様々な資格学習が980円でウケホーダイ!【オンスク.JP】」のポイントは以下です。
・月額980円で28講座の資格学習コンテンツが利用可能
・スマホでもPCでも、マルチデバイス対応でどこでも学習が可能
・資格の学校TACのノウハウが凝縮された充実の講義ムービー
・過去問を徹底分析した問題演習機能
いつでもどこでも、スマホやPCで、月額980円で多くの資格が学べるという、大変取り掛かりやすいプログラムと言えるのではないでしょうか?
就職のために資格取得を考えている学生の方や、取得を取得してキャリアアップをしたいビジネスマンの方には大変おすすめの資格取得プログラムです。
低予算で始められることもうれしいポイントですよね。
資格を取得し、新たなチャレンジをしたいというすべての方にぜひ一度挑戦して頂ければと思います。
是非一度、「オンスク.JP」のホームページにアクセスしてみてください。
キーワード:士業、士業資格 難易度 年収 格付け 副業 転職 おすすめ
コメント