退職代行サービスとは?評判や料金まとめ!派遣パートも利用可能?

退職代行サービス

日々の仕事が辛く仕事をやめたい時や、他にやりたい仕事ができて転職を考える時は、自分の将来のためにも早く行動したい反面、自分が現職に穴を空けることで迷惑をかけてしまうのではないかと、悩みが尽きないですよね。
こうした悩みが整理できても、退職するということは、現職の会社と様々な退職にまつわる手続きをしなければなりません。

ポジティブな内容の退職となれば、そこまで退職手続きに心配はないと思いますが、退職の理由が人間関係や、思っていた職場環境と違うなど、ネガティブであったり、自分本意な理由であったりすると会社に対して気まずさがあり、なかなか退職に踏み切れないという方も多いです。
しかしながら、違和感を抱いたまま働き続けることや、本当は自分の思い描くスキルのために使えた時間を浪費していくことは、大変もったいないことで、他人のことより、自分のことを優先するべき問題であると私は考えます。

今回は、こうした退職の悩みにおすすめの、《簡単/低価格/確実》安心して利用可能な退職代行サービスについてお話をさせていただきます。
余計なことを気にせず、ストレスなく退職したい方は必見です。




退職代行サービスとは?評判や料金まとめ!

退職代行サービスとは

退職にまつわる手続きなどを、法的な立場からサポート・代行してくれるのが退職代行サービスです。
退職代行サービスに依頼すれば、現職の会社に行くことなく、現職の誰とも会うことなく退職することが可能です。

そのため、退職時のストレスをほとんど感じることはありません。
しかしながら、退職サービスには注意するべきポイントがあります。

それは、退職サービスの依頼先です。
基本的に退職サービスを行っているのは、「一般法人」「弁護士」「労働組合」です。

それぞれの違いは、費用面と法的リスクの有無で大まかに分けることが出来ます。

退職代行サービス 一般法人

「一般法人」は費用が低めの設定ですが、法的リスクがある可能性が高いです。
退職者本人ではない、代理人との企業との退職交渉は、代理交渉の権利を有していない人が行ってしまうと弁護士法72条に抵触し、弁護士法という法律に違反してしまう可能性があります。

昨今は企業が違法退職代行対策対を強化しているため、知らない間に違法な退職サービスを利用してしまったがために、企業から損害賠償、懲戒解雇などの、不遇な処分を受けてしまう可能性もあります。
加えて、その価格の安さから、退職のスケジュールをなかなか組んでくれなかったり、登録後一向に連絡が来なかったりと、サービス面についての不満の声も、退職サービスによってはあるようです。

退職代行一般法人相場:2万円~3万円

退職代行サービス 弁護士

「弁護士」は代理交渉の権利を有しているので、法的なリスクは無いと言っていいです。
しかしながら、費用がかなり高くなる上、「弁護士」の職務規定ならではのやり取りの細かさがありますので、面倒に感じてしまう方もいるかも知れません。

退職代行弁護士費用相場:3~5万円

退職代行サービス 労働組合

これらに対し、上記の「一般法人」「弁護士」の良い部分を持ち合わせているのが「労働組合」です。

労働組合には、労働者のために代理交渉を可能とする権利があるため、個人に代わって企業と退職のやり取りをする上で法的リスクがありません
さらに、「一般法人」並みの価格で利用できる上、弁護士ほどの職務規定がありません。
なので、退職代行サービスを利用する上でのストレスも少ないと言えます。

以上を踏まえると、退職代行サービスを利用するのであれば「労働組合」にお願いするのが一番良いと言えます。



退職代行サービスおすすめ 派遣パートも利用可能?

退職代行サービス「ガーディアン」

退職代行サービスでおすすめなのが「ガーディアン」です。

会社や上司へ連絡不要!【退職代行ガーディアン】

上記で紹介したように、この「ガーディアン」は「一般法人」でも、「弁護士」でもなく東京都労働委員会認証の法適合の法人格を有する「合同労働組合」となっています。

「労働組合」のメリットをそのまま持ち合わせている上、主に簡単に低費用で確実な退職がしたい全ての人にサービス展開をしているのが特徴的です。
この退職代行サービス「ガーディアン」を立ち上げた代表の方は、前職で上述したような違法な転職代行サービスの違法性を突いて大手退職代行を撃退した経験を持っており、それがきっかけで、20代の味方となれる退職代行サービスを行いたいという願いを込めてこの「ガーディアン」を立ち上げられたとのことです。

退職代行サービス「ガーディアン」を利用者の声

退職事例(全て退職代行サービスガーディアンより引用)

T.Nさん
営業職 23歳 男性(福岡県)
もっと早く辞めれば良かった。
入社1年目、夢を持って入ったこの会社だったが上司との関係がどうも上手くいかず、日々怒られる毎日に嫌気がさしました。辞めたくても揉めてトラブルになりそうだと思いガーディアンに頼んで即日退社。苦痛から解放されました。

【代行内容】
・人事担当者へ連絡
・会社から貸与されていた保険証は、依頼主様が退職届と一緒に郵送にて返却

H.Kさん
介護師 28歳 女性(大阪府)
心と体が壊れる前に。
入社4年。体力的にも精神的にもキツい。。給料は安いし、有休取るにも嫌味を言われる。。もうダメだと思ったときにガーディアンに出会って退社。転職も上手くいき、今では充実の毎日です。

【代行内容】
・早朝に支店長に連絡して退職
・退職届と一緒に業務引継ぎに関しても書面で郵送して完了

A.Yさん
運送業 19歳 男性(東京都)
入社2日で退職代行。
全然話が違った。いきなりサービス残業2時間。先輩たちはみんな死にそうな顔で働いている。こんなところにいたら死んでしまいます。でも言い出しにくいかったのでガーディアンに頼んで辞めました。即判断して辞めて本当に良かった。

【代行内容】
・ご依頼当日、本社人事部に連絡して即日退職
・制服も郵送にて返却

実績としては、「ガーディアン」ホームページでも記載されていますが、退職が出来なかった事案は無いとのことです。
だからこそ、健全な運営をされていることが裏打ちされており、安心して利用が可能だと言えるのではないでしょうか。



退職代行サービス「ガーディアン」費用料金!派遣パートも利用可能?

費用面ですが、退職代行サービスと聞くと、たいへん高価格なイメージだと思いますが、「ガーディアン」では29,800円で、退職代行サービスを受けられます

費用面が心配な若い世代でも安心の価格設定で。退職代行サービス中に、追加で料金が発生することがないのも安心できるポイントです。
支払いも銀行振り込みの他、クレジットカード(VISA・Master)が利用できます

さらに、この「ガーディアン」の対象となるのは、正社員の方だけではありません
パートや、派遣の方も対象です。もちろん金額も上記の価格と同じになりますので、退職でお悩みのすべての方に寄り添ったサービスと言えます。

退職についてお悩みの方はまず「ガーディアン」に相談してみるのがおすすめです。
面談も不要で、スマホ(LINE)から気軽に相談可能です。

一日でも退職の悩みを解決し、新しいステップに進めるといいですね。





コメント