転職エージェント登録は怖い? キレる,説教,無理やり,怒られたの真相

転職エージェント

転職エージェントの登録は怖い?無理矢理会社を決められることはあるのか。

転職エージェントに登録を考えている方の中には、企業の紹介を受けた際に無理矢理入社企業を誘導されてしまうのでは無いかや、紹介された企業の中で必ず決めなければいけないのかを心配される方がいらっしゃいます。

その方のキャリアなのにエージェントが誘導をする、説得をするという事は実際にはあってはならない事ですが、実際にそういった目に合っている方が時折いらっしゃいます。

なぜそのようなことになってしまうのか、転職エージェントへの登録を怖いと思っている方に向けて、今回はお話をしていきます。


スポンサーリンク





転職エージェント登録は怖い?

なぜ無理矢理な誘導をするのか

求職者にとっての転職をサポートし、より良い職場環境を見つけるお手伝いをするのが私達転職エージェントのお仕事です。

しかし中には人材紹介業を普通の「営業職」と考えている同業者もいます。
毎月の予算に追われながら求職者の面談と企業への紹介を繰り返し、ただただ数字の追及をするために仕事をしている転職エージェントも確かに存在しているのです。

上司からのプレッシャーや会社での立ち位置もあり、結果を残すことにただ注力をして、その人のキャリア云々ではなく「どうやったらその会社に入社をしてもらえるか」という点を人材紹介というビジネスの肝にしている会社があるのです。

スポンサーリンク





キレる、説教、無理やり、怒られたの真相

キレる 説教する転職エージェントはごく一部

結果的に無理やりな誘導や、求職者が自分の思い通りに動いてくれなかった際にキレる、説教するという行動を起こす転職エージェントがいるようです。

転職エージェントの言い分(悪い例)
親身に相談に乗っているのに断るなんておかしい

といった雰囲気を出されたり、入社をすると明言していないのに入社をすると言った体になっているなどの被害にあわれた方もいらっしゃるようです。

どれも自己都合というか、営業成績のためとしか、求職者と接していないことに起因していると思われます。

もし無理やり、怒られた場合は、転職エージェントを変えよう

私達も面談をする中でこういった被害にあわれて、そもそも転職エージェントの利用に前向きではない方も多くいらっしゃいます。
全ての転職エージェントがそういった動き方をしているわけではありませんし、むしろほとんどの転職エージェントは求職者の良い転職を最優先に考えた行動をとってくれるはずです。

もしも偶然依頼したエージェントが合わないな、頼りたくないな、と思われることがあるようでしたら、エージェントを変えてもらう事も可能です。

ここまでのお話だと、エージェント利用のハードルも低くはないと思いますが、もしキャリアで何か悩まれていることがあるのであれば、一度相談をしてみるのも良いのではないでしょうか。

スポンサーリンク





転職エージェントの使い方、利用する際の考え方

転職エージェント利用の注意事項

無理矢理の誘導や説教されることもあると聞けば、当然エージェントを利用しようかを迷っている方であれば「やっぱり辞めておこう」となってしまうかと思います。
エージェントの正しい使い方やエージェントに対しての考え方をしっかりと整理していただいて、最初は気楽な相談からでもしていただければ幸いです。

そもそも転職エージェントに登録をしたからと言って、必ずそのエージェントを通して転職をしなければいけないわけではありません
中には情報収集のためだけに利用をする方もいらっしゃいます。

転職エージェントサービスは基本的に無料で利用できるものである以上、途中でやめても何も問題はないという事です。
利用を辞めると伝えた際に転職エージェントが何かを言ってくるとしても、なにも聞き入れる必要はありませんし、しつこい様なら無視しても問題ありません。

エージェントはあくまで転職やキャリアに関するアドバイスをくれる存在であり、最終的な決定権は求職者が持っているという事を忘れないようにしましょう。
これはもしご相談をしている転職エージェントがいる場合も同様です。

私達エージェントのお仕事は求職者のお話を聞く事が最も大切であり、求職者がどれだけ心を開いて話しづらいことまで話してくれるかが肝になります。
そのために各エージェントは最初の面談時には基本的には聞き役に徹した上で、より情報の深堀をする事を意識しています。

求職者が求職者を断るケースと転職エージェントの見極め方

もしいまあなたが頼っている転職エージェントが信頼出来るというのであれば、より詳細な情報を出すことで転職エージェントからも精度の高い情報をもらうことが出来るでしょう。

逆に私達転職エージェントにとってもサポートが難しい求職者の方もいらっしゃいます。
その要因がクレーマーなのか、キャリア的になのかはそれぞれですが、その場合にはしっかりと「断る」ようにしています。

出来ないのに「出来る」という事は私たちにとっても何のメリットもありませんし、求職者にとってもその時間で他の求人を見つけたり他のエージェントに頼ることもできます。
サポートが難しい求職者からのご応募があった際には他に適している転職エージェントの紹介をさせていただく事もあります。

転職エージェント選びではずれを引かない為に、応募の際にはその紹介会社の評判や転職エージェントの口コミを確認するようにしましょう。
今は紹介会社に限らず企業の名前を入れれば評判や口コミが見れる時代です。
そういった情報も活用しながら、間違ったエージェント選びをしないようにしましょう。
 

まとめ

人材業界で長くキャリアを積んでいる方もいれば参入障壁が低い分、全くの未経験からやっている方もいるのが人材紹介と転職エージェントの世界です。
いろいろな方がいらっしゃいますが、良いエージェントに出会えれば必ずあなたの転職をしっかりとサポートしてくれるはずです。
そのために口コミなどを確認し、たくさんの転職エージェントの中から、ご自身に一番合ったエージェントを探せると、転職までの道のりがスムーズに進むと思います。

あなたの転職活動を応援しています。

スポンサーリンク




コメント