転職エージェント面接後フォローや報告フィードバックは? 一緒に面接同行同席する?

転職エージェント

転職エージェントの役割とは?求人を紹介するだけではない

現在国内にはたくさんの人材紹介業を営む企業がありますが、それぞれの転職エージェントでサービス内容や転職サポートの内容にも少しずつ違いや差があります。

求職者はたくさんある転職エージェントの中から求めているサービスを提供してくれて、求めている情報を与えてくれる会社に依頼をしたいと当然思っているはずです。
どれだけ手厚いフォローを受ける事ができるかはその転職エージェントにもよりますが、一般的には求人を紹介する事で終わりではなく、面接前後のフォローや面接に対してのフィードバック、対面での面接対策までサポート内容は意外と多岐に渡っています。

今回はそんな求人の紹介以外の転職エージェントに期待が出来るサポート内容についてお話をして行きます。


スポンサーリンク





転職エージェント面接後フォローや報告フィードバックは?

転職エージェントが転職希望者に対する役割

求人の紹介や面接等の各種予定の調整以外を行う以外にも、転職エージェントのサポート内容は多岐に渡ります。
そもそも転職エージェントの役割は企業と求職者をマッチングさせる事はあくまで入り口でも役割でしかなく、最終的には求職者の方がお世話になりたい会社に「受かるまで」のサポートが求められるお仕事です。

優秀な方であれば企業を紹介して勝手に面接に行っていただくだけで、採用に至るケースもあるかもしれませんが、多くの方は何かしらの弱点や弱みの様なものを抱えています。
その弱みの伝え方や面接後のフォローから、必要であれば面接への同席まで、対応ができる事であればなんでも行います。

転職エージェントの具体的なフォローは何をしてもらえるのか

では面接後のフォローとは具体的に何をしてもらえるのかをご説明していきます。

求人媒体やHP等から自己応募で受けた場合と転職エージェントを介した場合とで、まず一番違うのが回答までのスピード感です。

自己応募の場合だと必ずと言って良いほど連絡の窓口が人事や総務担当の方になるため、実際の面接を行なった面接官の方からその窓口担当者へ結果を伝えて、求職者へ結果が伝わるという形になります。

一方、転職エージェント経由の場合ですが、これもそれぞれの転職エージェントの力量にかかっている部分ではありますが、裁量権を持った方と直接やり取りをさせていただけるケースも多いです。
つまり自己応募の際には必ず通らなければいけない総務人事の担当者を、飛ばしてやり取りが出来るという事になります。

その分回答に関してもスピード感を持っていただけるケースが多く、面接を午前中に済ませれば午後には結果が出ているなんて事もあります。

求職者にとって選考結果の合否が早くわかるという事は、それだけ次の動き方の決定をしやすくなるという事にもなります。
たとえ不採用となったとしても、その理由を転職エージェントから企業に確認をしてフィードバックをしてもらい、次の面接機会に生かす事ができるという点も、転職エージェントを利用するメリットの一つではないでしょうか。
逆に面接終了後には転職希望者は面接内容の報告を転職エージェントにし、その手ごたえや結果次第では次に向けた対策を一緒に練り上げていく事も重要です。

スポンサーリンク





転職エージェントは一緒に面接同行同席する?

転職エージェントの面接同行はあるのか

よく私たちがこのお仕事をさせていただいて、求職者に驚かれるのがこの点です。

面接同行はどの企業にもできるわけではないですが、転職エージェントにとってはある程度関係性を築いている会社であれば、一緒に面接に同席をさせていただくケースも少なくありません。

同席をするからと言ってもちろん転職エージェントが何か面接内容に口を挟むという事はなく、あくまで会場内にいるだけの存在ではありますが、それでもいないよりも心強いというお言葉をいただける事もあります。
逆に人数が多いと緊張をしてしまうという方もやはりいらっしゃるので、その場合には無理に面接に同席をする事はありません。

転職エージェントの面接同行のメリットは?

私たちが面接同席をさせていただく最大のメリットは、条件交渉の際の事にあります。
転職希望者の方にお話を伺うと、給与をいくら欲しいかという質問に対してなかなか思った金額を伝えることができないというケースが時折見られます。
そう言った時に転職エージェントが面接同席をしていれば、直接条件交渉をその場で本人を交えてお話しできるというのはメリットではないでしょうか。

もう一つはこれも前述の部分にかぶってくる内容ではありますが、面接同行をした面接は結果が出るまで早い傾向にあります。
企業にとっては面接の場に普段やりとりをしている転職エージェントがいるということで、その後のコミュニケーションも取りやすくなる傾向にあるようです。

面接同行はどの企業でも受けてもらえる訳ではありませんが、もしもあなたがそれを望み、同席が可能であるならば、その機会を最大限に生かせるようにエージェントと準備を進めましょう。

まとめ

このように転職エージェントの役割は求人の紹介に限らず、面接後のフォロ—から面接中の同席まで、求職者がそれを不安だと思えば様々なことに対応をしてくれます。
個人で行う転職活動とは違った良さを持っているやり方でもありますので、もしもエージェントに頼る機会があれば十二分にその価値を発揮出来る様にしましょう。

スポンサーリンク




コメント