ネクタイブランド20代後半人気は5000円まで?プレゼントにおすすめ高級価格帯も

20代後半

スーツを着るビジネスマンにとって、ネクタイは必需品です。

毎日使用することによって摩耗が激しいことから、買い替えのスパンはスーツ関連雑貨の中でもトップクラスだと思います。

しかしながら、いつも頭を悩ませるのがネクタイの選び方です。

ネクタイを展開するブランドは多数存在する上、色・柄・形など種類もさまざまです。

年齢ごとでもネクタイの選び方はポイントがあり、例えば20代から20代後半の年齢であれば会社の中では、まだまだ目上の方が多い年齢です。

なので、派手なものは避けるようにし、レジメンタル柄のようなシンプルなソリッドタイを選ぶのが良いとされます。

さらにネクタイは、その需要からプレゼントに選ばれることもかなり多いです。

そのため、プレゼントする側にとっても同じ様に、ネクタイ選びは多くのブランドや、種類から選ぶ必要があるため悩むポイントになると思います。

今回はそんな悩みのタネになりがちなネクタイ選びについて、20代後半の方の選び方のポイント、プレゼントにおすすめのネクタイブランドをご紹介させて頂きます。

是非ネクタイ選びの参考にしてみて下さい。


スポンサーリンク





ネクタイブランド20代後半人気は?

ネクタイ柄は20代後半人気はレジメンタル柄

まず、20代後半で選ばれやすいネクタイ柄は、レジメンタル柄と呼ばれる斜めの線が入ったオーソドックスな柄や、

少しお洒落っ気を出すなら、ペイズリー柄などとなっております。


引用:SHOPLIST

基本的にはレジメンタル柄を選んでおけば問題ないと思います。

色味は淡めの青・黄や、濃紺・臙脂 (えんじ) がもっとも選ばれやすい色となっております。

スーツ屋さんなどでもちろん購入して頂けるのですが、オーソドックスな柄でも他の人と差を付けられるネクタイ取り扱いブランドを紹介させて頂きます。

ネクタイブランド20代後半に人気の3ブランド

TOMORROWLAND(トゥモローランド)

言わずとしれた、老舗のセレクトショップです。

メンズのスーツにもかなり定評があります。

上質な、国内外を問わないインポートのスーツや、高い技術でつくられた高品質な自社オリジナルスーツが展開されており、そうしたスーツをより引き立たせるための、ネクタイを始めとするこだわりのスーツ雑貨も多く取り揃えております。

ESTNATION(エストネーション)

ここ数年で全国に店舗が増えてきているブランドです。

トレンド感のある洗練された商品が多数取り揃えられているセレクトショップです。

インポートを中心とした高品質なスーツに、ネクタイなどのスーツ雑貨も充実しています。

デザインはオーソドックスなものから、デザインが効いたネクタイまで幅広く展開されているので是非ご覧になってみて下さい。

UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)

メンズのスーツを扱うセレクトショップとしてはかなり有名なブランドです。

本格的な素材とクオリティのインポート商品が多いです。

スーツの価格帯かなり高価ではありますが、ネクタイは比較的手に取りやすい価格ですので、ネクタイでワンポイント取り入れてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク





5000円まで?プレゼントにおすすめ高級価格帯も

プレゼントにもおすすめ高級ネクタイは1万円越え

ネクタイはプレゼントとして送られることも多いです。

上記のブランドのネクタイもプレゼントにはおすすめです。

それぞれのブランドのネクタイの価格帯も紹介します。

✅(トゥモローランド)
10,000円~19,000円
✅(エストネーション)
18,000円~30,000円
✅UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)
10,000円~20,000円

ご紹介したブランドは、プレゼントとしてはどちらかと言うと高価な印象です。

ネクタイのプレゼントの相場は5,000円くらいまでと言われているため、どちらかと言うと特別なプレゼント向きかもしれません。

ネクタイブランドも5000円程度で買える!プレゼントにも!

もらった側からすると、お返しに困る場合もありますので、プレゼントにおすすめである5,000円くらいまでの価格帯のネクタイ取り扱いブランドも合わせて紹介いたします。

green label relaxing(グリーンレーベルリラクシング)

このブランドのネクタイは6,900円(税抜)でほとんど統一されています。

ただ価格が安いだけではなく、先に紹介したUNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)というブランドの派生ブランドとなっています。

そのため、素材感やデザインはUNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)ゆずりなので、自信を持っておすすめできます。

PLST(プラステ)

このブランドのネクタイの価格は、ほとんどが4,500円(税抜)となっています。


引用:https://www.plst.com/shop/item/378360000

もともとTheory(セオリー)という百貨店にあるスーツのブランドの姉妹ブランドで、百貨店商品に負けない品質となっています。

ベーシックなアイテムが多く合わせやすい商品が多いので、プレゼントでもおすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

毎日使うネクタイだからこそ、良いものにこだわりたいところです。

ネクタイは色・柄によって、大きく印象を変える事ができるので、使用するシーンに合わせて抑えめなシンプルなものや、華やかなものをいくつか持っておくのがおすすめです。

自分で選ぶ際も、プレゼントを差し上げる際も、どんなときに使うのかを把握しておきましょう。

さらに、着用する自分や、着用してもらう方の好みをある程度把握しておくと失敗がないのではないかと思います。

是非ベストな一本を見つけて頂けると幸いです。

スポンサーリンク




コメント